2009年2月8日ビラーゴオイル交換・その他色々
左側ウィンカーがつきにくかったのでスイッチボックスを分解し内部を清掃してみた。これで正常復帰。ウィンカーがつかないのは乗っていてかなりのストレスなので(と言うよりは危険か)すっきりした。
オイル交換のために用意したもの。
①オイル1リットル缶×2
②フィルター
③Oリング
④ドレンボルト用アルミワッシャ
⑤オイルスッター(廃油処理箱)
ドレンボルトを外してオイルを抜く。
ワッシャを交換しようと思ったらサイズが合わなかった。う~ん、どうしてだろう、おかしいな。仕方ないので旧品をそのまま使用。
オイルフィルターを外す。
新しいオイルフィルターを装着。
Oリングにはオイルを塗布。
新しいオイルを注入、1リットルは1缶全量を入れ、400ccはメスシリンダーで計量した。
その後試乗してみたら、ウィンカー動作良好・エンジンの回転も気のせいか調子がいい。各部のリークがないことを確認し終了。気になっていたのでこれで気持ちがすっきりした。春のツーリングが待ち遠しいなぁ。
今日はちびねぇちゃんのお誕生日です。
たまにはでかねぇちゃんも登場。
クラリネットの練習がんばってます。
| 固定リンク
「ビラーゴ」カテゴリの記事
- 2012年5月1日 日記(2012.05.01)
- 2010年9月26日ビラーゴぷちぷちツーリング/印旛沼(2010.09.26)
- 2010年7月30日ビラちゃんに乗って・・・(2010.07.30)
- 2010年5月3日ビラーゴ(2010.05.03)
- 2009年12月13日ビラーゴ&SRXツーリング/御前山(2009.12.13)
コメント
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
さすがバンビさん。メンテの鬼(>▽<;; アセアセ
おいらめんどうだから、オイル交換も店でやってもらってます(^ω^;
先日、雨でぬかるんだところに止めていたら、バイクが倒れて、左のバックミラーの付け根のボルトが、ねじ山つぶれちゃいました(TωT)
いい修理方法ご存じありません???
投稿: ありすと | 2009年2月 8日 (日) 20時08分
鬼というよりは仏でしょうか。
ねじ山はどうしたらいいんでしょうね。
やすりでけずるとか・・・。
投稿: バンビ | 2009年2月10日 (火) 21時52分